クラブ活動トップページ > クラブ活動はるのの湯 ランナーズステーションはるのの湯ランナーズステーションの詳細はこちらマラソン部 ▼年月選択 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年05月 2018年04月 2018年02月 2017年12月 2017年09月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2016年11月 2016年10月 2016年09月 2016年07月 2016年06月 2016年05月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年06月 2015年05月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月 2014年12月 2014年11月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 第40回テレビ高知健康マラソン大会香川スイーツマラソン2019 in いくしま高知龍馬マラソン20192018-12-09第5回 Hi-Six春野リレーマラソン2018-11-25瀬戸内タートルマラソン2018-11-25ひだか茂平マラソン2018-10-21室戸健康マラソン2018-10-07こんぴら石段マラソン2018-09-16第37回 馬路おしどりマラソン2018-05-27第41回 小豆島オリーブマラソン2018-05-03第33回 大方はだしマラソン2018-04-15第4回 宿毛マラソン20182018-11-30第39回 テレビ高知健康マラソン2018-02-18高知龍馬マラソン20182017-12-11第43回 安芸タートルマラソン2017-12-03第4回 Hi-six春野リレーマラソン2017-09-24こんぴら石段マラソン2017-05-28小豆島オリーブマラソン2017-05-04第32回 大方シーサイドはだしマラソン大会2017-04-17第3回 宿毛マラソン2017RSS(別ウィンドウで開きます)(1~20/53件)1 2 3最後自転車(通勤)部定期巡回・随時対応型訪問介護つなぐ職員 自転車を購入して2年半が経過しました。健康のために片道13km程の自転車通勤は お休み期間が長くなってしまいました。今から頑張ります。 休みの日は坂道にチャレンジしたり。。。 休んだせいでお腹が随分もとにもどりました!(^^)! 本部職員自転車通勤は時々というより気が向いた時だけです。自転車暦は、5年程。休みの日は夫婦で70~100km位走ったり、サイクリングイベントへ参加してましたがコロナの影響でイベントが殆ど中止で、寂しいです。ですが、プライベートで毎週走ってます。自転車の趣味を通して、輪が広がっていくのが楽しみです。10月 サイクリング日和。 朝8時に出発し、仁淀川町(池川の土居)へ部活で行っちょりました。 写真は仁淀川の沈下橋、後ろの職員は往復135kmを手前の職員は往復100kmを走り、途中下り坂でブレーキが利かなくなるハプニングがあったけんど、無事帰還。 よかったよかった… 7月 やっと梅雨も明けました。 晴れ時々雨というなんともスリルのある日に 香北町(アンパンマンミュージアムのあるとこ)の轟の滝まで、片道46kmの部活!!!! この滝を見るためには、駐車場から登山ではなく下山します。ですから運動靴を背負って走りました。 ポカリ・アくエリを何本飲んだかな?と参加者は本数比べ。高所恐怖症の部員が1名いましたので、 下山のスピードがおっそいんですよね。まあ、雨に降られることも無く、全員無事に帰宅でき良かったです。 フットサル部Hi-Six杯 目指せっ!!!!!優勝っ!!!!!目指せっ!!!! HI-Six杯本日は、練習日で2チームに分かれゲームをしました。 チームの構成は、デイ森の里vsその他の部署(特養.ショート.小規模多機能.デイ等) 部署の垣根を超え、みんなでいい汗をかきました。 次戦の作戦会議中社会人対抗戦社会人大会フットサルパーク杯 新しいユニホーム「SVOLME」に変更後の初ナイター戦