デイこだま
こだまの予定
令和5年 予定
9月 :敬老会
10月:運動会
11月:焼き芋大会
12月:クリスマス会
こだまってどんなところ?
・定員10名の家庭的なデイです。
・高知市本宮町の本宮神社の隣です。いつでもお参りに行けますよ。
・民家を利用したデイですが、ゆったりとした大きなお家です。
・庭が広く季節の花が咲き、ハトやすずめが遊びにきます。
・庭では家庭菜園をしており、収穫した野菜は昼食になります。
・「バリアフリーならぬバリアアリー」で在宅生活に必要な動作や筋力アップができます。
今ご利用している介護保険事業所が、コロナウイルスのクラスターで使用できない場合などご相談ください。
体力が衰えたような感じ…
歩行訓練・体操が充実しています。
・歩行訓練は、坂道やでこぼこ道などを利用して、こだまの近辺をしっかりと歩いています。屋外を歩くことで、足腰が鍛えられ歩行バランスも良くなります。
体調や状態に合わせて、距離やコースを選びます。
・いきいき100歳体操や歌体操・指体操・足の腫れを軽減する体操など
物忘れが気になりますが…
日常生活動作の維持を図ります。
・食前準備(台拭き・セッティングなど)
・配膳・下膳・食器洗いなど
・洗濯物を伸ばす・干す・たたむ・片付ける など
こだま日記
・その日の活動内容の写真を貼り、様子を思い出してもらう事や文字を書くことを続けてもらっています。
こだまの日常~ちょっとおじゃまします~
おやつつくり
2018-03-27
今日はみんなでおやつ作りをしました。
チョコ味とあんこ味のベビーカステラで~す

クルクルと上手にまわして・・・
どっちが美味しいかな・・???
どっちも美味しいけど チョコのとろり~感が最高です。
さくら
2018-03-27
急に暖かくなってきました。
桜も満開で春本番です。
気候が良くなってきたのでお散歩に行く人も多くなってきました。
近くの公園までいってきました。
桜はまだ小さいけれど・・・・
そのうち大きくなるから・・
毎年大きくなっていく桜を見るのは楽しみですよね。
ひがしやまつくり
2018-02-05
今日は皆で「ひがしやま」つくりをしました。
「ひがしやま?? 一体何のこと・・・?」と思う人が多いでしょうね。
高知では「干しいも」のことを「ひがしやま」といいます。
人参いもという中身がオレンジ色のおいもです。
「紅はやと」という品種みたいですね。
お芋をゆでて、薄切りにして干します。
ほんとにきれいなオレンジ色になるんですよ。 多分・・・・ 待ち遠しいです
田舎の冬の光景です。 懐かしいな・・
課題への取り組み例
