ケアハウスあじさいの里 ℡088-837-5515
ケアハウスあじさいの里へようこそ
ケアハウスあじさいの里は、高知県産木材を使用した全国でも珍しい木造建築の介護付き(地域密着型特定施設)ケアハウスです。
ケアハウスあじさいの里では、とても自然に恵まれており1歩外へ出ると季節を肌で感じることができます。そんな季節を肌で感じるために、生活の中でのリハビリ(歩行等)をおこない、季節を感じると同時に機能の維持にも努めています。
ケアハウスあじさいの里では、外出・外泊が自由にでき、日曜日にはショッピング・ドライブ等の外出援助があります。
入居の対象は
高知市に住民票がある方で、介護保険で「要介護」の認定を受けている方です。
あじさいの里の日々 ~ajisai's life~
外食へGO!!
2014-09-15
平成26年4月6日
「おいしいステーキが食べたい!!」という入居者様の声を受け、近くのレストランへ外食に出かけました。皆様思い思いのメニューを注文。もちろん本日の主人公の方はステーキを注文。普段の食事とはちょっと違うメニューに、日頃はあまり食べない方もおいしそうにパクパク・・・完食!外で食べる、好きなものを注文するという特別な雰囲気と、いつもと違うメニューや味付けがどれだけ食欲を刺激するか、目の当たりにした一日でした。
ビアガーデン
2014-08-31
平成26年7月30日
西棟にてビアガーデンを行いました。当日はあいにくの雨模様・・・ビアガーデンならぬビアホールに変更し、食堂での開催となりました。
事前に皆様で作った手作り提灯を天井の梁に吊るし、職員手作りのレイが入場券がわり。雰囲気も盛り上がります。
入居者の皆様の希望も取り入れた数々の料理がならび、ジュースやノンアルコールビールで乾杯!! 雨の中、職員がテラスで焼いた干物はふわふわの食感で大好評!職員手作りのお好み焼きやカツオのたたき、冷ややっこに焼き鳥などなど・・・デザートには懐かしの綿あめ。食事をよそったり、お給仕するのは西棟の美人職員さん(!?)
「こんなの初めてや。」「みんなでやったら楽しいね。」「うつうつしちょったけど、気分が晴れた!」と入居者の皆様も大いに楽しまれた様子でした。
ビアガーデン写真
2014-08-31


たなばたさま
2014-08-31

平成26年7月7日
たなばたさまです。
みなさんが書いた願い事や作った飾りを笹にかざりつけました。
お昼御飯は、織姫と彦星が無事に逢うことができるようにとお星さまがいっぱいのちらしずし。そうめんにもお星さま(おくら)がたくさん入ってました。
競輪車輛

助手席がリフトアップしますので、車椅子を使用されている方の外出に便利です。
競輪選手をイメージしたデザインがなかなか良いです。
解説
ケアハウスあじさいの里では平成24年9月、競輪事業の補助を受け、8人乗りの車両を購入しました。事業費の総額は約256万円で、補助額は150万円でした。競輪選手をイメージした外観が特徴で、内装では助手席がリフトアップしますので入居者様からは、「乗り降りが楽になり、乗り心地も最高!」と好評です。シートを折りたためるので、トランクには3台分の車椅子も積めます。 とっても有り難い車です。
住所、連絡先
住所
〒781-0311
高知県高知市春野町芳原1308-1
電話 (088)-837-5515
FAX (088)-837-5535
メールアドレス ajisainosato@tea.ocn.ne.jp
【窓口】
相談員 岡本