デイ夕顔 ℡088-840-7007
夕顔の取組み・特徴
夕顔の冷蔵庫
夕顔の冷蔵庫
2023-02-06
今回は大根の収穫風景を載せてみました。昨年の12月、年明けの1月には寒波もあり収穫に不安もしていましたが大丈夫なようで安心しています。デイルーム内では夏野菜の準備をしてくれていてポットに小さい種を頑張って植えてくれていました。大きくなったら畑に植えに行こうと思います。また、敷地内のある気にみかんを置いて鳥の餌付けも初めて見ました。
高知県にも寒波
2023-01-25
あけましておめでとうございます。今年もデイサービスセンター夕顔の楽しいひと時を紹介させて頂こうと考えているので宜しくお願いします。昨年には大雪や路面の凍結したこともあり利用者様の送迎では皆様にご迷惑をかけてしまいました。ちょうど一か月ぐらいで最高の寒波がやってきてしまい大変な心配をしていましたが、被害もなく送迎等が行えています。当日の利用者様も身近な雪をみられて楽しんでくれたり、何より貯めていた水が凍っているのを職員が見つけて大喜びをしていました。皆さんが体調不良になることなく頑張っていきますのでお力を貸して欲しいです。ありがとうございました。
おもちつき
2022-12-27
今年最後の行事ではお餅つきを行いました。天候はまずまずでしたが寒さも和らいでいたので皆さん元気よく杵を持ち上げてきれいなお餅を準備してくれていました。皆さん子供の頃は自宅でもあちこちで目にしていた事とは思いますが最近ではほとんど目にしなくなったお餅つき。利用者の方たちは昔を思い出しながら日頃動かさない筋肉を使ってくれていました。日がたつとあちこちが筋肉痛になっているかも…。
高知県最高の寒波
2022-12-24
12月23日(金曜日)、24日(土曜日)の二日間とっても寒く雪もたくさん降っていました。夕顔の職員や利用者様もつい懐かしく雪合戦をしていました。夕顔の職員は雪道の運転が上手でないので当日の利用者様には無理な相談をしてしまったりでご迷惑をかけてすみません。送迎時はいつも以上の安全を気をつけながら運転をさせて頂きましたが、ご自宅周辺の坂道等ではひやひやしながらの運転。今年も残り数日。皆様が元気で楽しく過ごせれるデイサービスを目指していけたらと思います。少し早いかとは思いますが、今年一年デイサービスセンター夕顔の利用をして頂きありがとうございました。来年は兎年。肌白の職員がぴょんこぴょんこと飛び跳ねながら利用者様の笑顔を引き出していきたいと思うので宜しくお願いします。