本文へ移動

ショートステイ森の里

最新の空き状況です

1月空き状況

(2022-12-26 ・ 135KB)

2月空床状況

(2022-12-26 ・ 127KB)

活動報告

ショートステイ森の里での取り組み

今ご利用している介護保険事業所が、コロナウイルスのクラスターで使用できない場合などご相談ください。

Tシャツアート展!開催

5月、6月の作品つくりとして『藍染』を行いました。
染め方を14種類から皆様に選んでいただき、選んだ染め方が出来るTシャツの折り方を一緒に確認しながら、利用者様に折っていただきました。
説明に載ってない独自の折り方をする方もいたりと、皆様楽しめていました。
出来上がりを見たときは皆様喜ばれ、『これはワシが作ったぞ』と言われたり自慢される方も多くおられました。

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

7月のイベント

2023-08-10
園児とハイタッチ
蓮池公園にて
西村商店さんで昼食
シーフードたっぷり
パエリア完成
7月は蓮池公園へ行ってきました。天気にも恵まれとても暑い日でしたが、偶然出会ったもみのき保育園の園児とハイタッチをして喜ばれていました。
外食はアグリコレット内の西村商店さんへ行ってきました。それぞれ好きなメニューを選んでいつも以上に沢山召し上がられました。帰りはアイスクリンを食べながら花街道をドライブしてきました。
料理作りはなんとパエリアにチャレンジ。誰も作った事はなかったですが、利用者様と職員が協力して一生懸命作りました。美味しいと言う声もあり安心しました。
残念ながら8月の納涼祭は中止となりましたが、玉島花火大会は26日に延期となりました。どうか天気に恵まれますように~

外出再開しました。

国分寺の牡丹
ゆうゆうへ外食
五台山へドライブ
お久しぶりです。
コロナもだいぶ落ち着いてきましたね。
ショートステイでも4月から外食、外出などイベントを再開しました。利用者様も職員も開放的な気分で楽しむことができました。
今後は料理作りも再開し、利用者様との有意義な時間を増やしていきたいと思います。

3月のイベント

2022-03-08
みんなで桜作成中
桜の木の下で料理つくり
うな丼定食出来上がり!
作品作りで一足早く桜を作りました。お花紙を使って満開の桜を咲かせました。
春らしくなったホールで、今月はうな丼定食を作りました。
~献立~
・うな丼
・なすの揚げびたし
・きゅうりの酢物
・あさりのお吸い物
・桜もち
利用者様からも「どれもおいしい!」と喜ばれました。
今月はこの後、ドライブと施設庭園にてお花見を計画しております。

2月のイベント

2022-03-08
利用者様と一緒に下ごしらえ
恵方巻の完成!
波介川の菜の花
2月のイベントとして料理作りとドライブに行ってきました。
料理作りは、やっぱり恵方巻。今年の恵方は北北西、これでショートステイ森の里にも福招来!
ドライブは土佐市の波介川沿いに咲いている菜の花を見に行っていました。
コロナ対策の為下車は出来なくなっていますが、青い空と黄色い花のコントラストを見て心が明るくなりました。

第25回ヘリオス納涼祭に参加しました。

2021-08-13
輪投げでハッスル
出し物を楽しんで!
たまや―!
コロナ過の中ですが感染対策も行い、納涼祭を開催し、われらがショートステイ森の里も参加致しました。
今年は感染対策の為、ご家族様や地域の方もご遠慮いただきましたがご利用者様は楽しまれておりました。
感染対策の為、会場は人数制限も行って日中に縁日を行いました。
普段笑われないような利用者様も輪投げやヨーヨー釣りなどを行い、上手に出来たときは喜ばれていました。
16:30~の出し物も皆さん楽しんでおられ、ステージに行こうとされる方もおられました。
花火も皆さん喜ばれていました。
早くご家族様や地域の方も一緒に楽しめる納涼祭を開催できる状況になればいいなと思います。
ヘリオスの場所
社会福祉法人 ふるさと会
〒781-0240
高知県高知市横浜20番1
TEL.088-848-2002
FAX.088-848-2005

①第1種社会福祉事業 特別養護老人ホームの経営、軽費老人ホームの経営
②第2種社会福祉事業 老人デイサービス事業の経営、老人短期入所事業の経営、老人介護支援センターの経営、老人居宅介護等事業の経営
③公益を目的とする事業 この法人は社会福祉法第26条の規定により、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことが出来るよう支援すること等を目的として、次の事業を行う 居宅介護支援事業、配食サービス事業
④収益を目的とする事業 この法人は社会福祉法第26条の規定により、次の事業を行う 貸室業 土地の貸付業
TOPへ戻る