デイこだま ℡088-840-0868
こだまの予定
こだまってどんなところ?
・定員10名の家庭的なデイです。
・高知市本宮町の本宮神社の隣です。いつでもお参りに行けますよ。
・民家を利用したデイですが、ゆったりとした大きなお家です。
・庭が広く季節の花が咲き、ハトやすずめが遊びにきます。
・庭では家庭菜園をしており、収穫した野菜は昼食になります。
・「バリアフリーならぬバリアアリー」で在宅生活に必要な動作や筋力アップができます。
今ご利用している介護保険事業所が、コロナウイルスのクラスターで使用できない場合などご相談ください。
体力が衰えたような感じ…
歩行訓練・体操が充実しています。
・歩行訓練は、坂道やでこぼこ道などを利用して、こだまの近辺をしっかりと歩いています。屋外を歩くことで、足腰が鍛えられ歩行バランスも良くなります。
体調や状態に合わせて、距離やコースを選びます。
・いきいき100歳体操や歌体操・指体操・足の腫れを軽減する体操など
物忘れが気になりますが…
日常生活動作の維持を図ります。
・料理の下ごしらえ(皮むき・食材切り)
・食前準備(台拭き・セッティング・ご飯やおかずの盛り付けなど)
・配膳・下膳・食器洗いなど
・洗濯物を伸ばす・干す・たたむ・片付ける
こだま日記
・その日の活動内容の写真を貼り、様子を思い出してもらう事や文字を書くことを続けてもらっています。
こだまの日常~ちょっとおじゃまします~
お買い物中です
2016-04-30
近くのスーパーまで食材を購入に行きました。
旬の食材が沢山ありますね

いたどりの皮むき
2016-04-27
いの町中追にあるデイサービスセンター中追から沢山のいたどりが届きました。

去年は利用者さんから「ちょっとお湯につけるか、日に干したら皮がむきやすいよ」と教えてもらい日に干したら干し過ぎてしまい、いたどりが日焼けしてしまいました。

「あらら~ やりすぎよ」と言われました。
今年は頑張るぞ

そんなこんなで皮むきをしたら・・・
やっぱり皆さん手早い~ 真剣です あっと言う間に終了

昼食作り
2016-04-13
4月から 利用者さんと一緒に食材にお買い物にいき、新鮮な食材を選んでもらっています。
そして一緒に昼食作りです。
前日に近くのスパーに買い物に行きました。
今日はその食材で「親子丼 小松菜ほうれん草のあえもの もやしの中華サラダ 味噌汁 デザート」です。
メニューも考えてくれました。
さる年
2016-01-17
新しい年をむかえ、早くも半月が過ぎてしまいました。
冬らしい寒さになってきましたね。
先日は新年会を行いました。
職員と利用者さんで「しばてん踊り」をしました。チャッ チャッ
人間福笑いでは男前の職員に綺麗にお化粧もしてくれました。
皆で歌って踊って食べて・・・・
今年も良い1年でありますように
こだま夏祭り
2015-09-04
8月29日(土)こだま夏祭りを開催しました。
日ごろデイを利用してくださっているご利用者様・ご家族さま・ケアマネージャーさまたちに感謝の気持ちも込めまして、心ばかりのお料理でおもてなしをしました。
お稲荷さん・かつお飯・おにぎり・焼き鳥・たこ焼き・ソーメン・ところてん・いも天
卵串・チキンナゲット・枝豆・水羊羹・果物・・・ 写真を忘れ・・残念!!
こだま市でお買い物をしていただいたり、鳴子を手によさこいやズンドコ節を踊り・・
最後はビンゴゲームで盛り上がりました。
又来年もやりまーす。
よさこい用にこだまメダルも作ったよ。
課題への取り組み例
