デイこだま
こだまの予定
令和5年の予定
9月 :敬老会
10月:運動会
11月:焼き芋大会
12月:クリスマス会
こだまってどんなところ?
・定員10名の家庭的なデイです。
・高知市本宮町の本宮神社の隣です。いつでもお参りに行けますよ。
・民家を利用したデイですが、ゆったりとした大きなお家です。
・庭が広く季節の花が咲き、ハトやすずめが遊びにきます。
・庭では家庭菜園をしており、収穫した野菜は昼食になります。
・「バリアフリーならぬバリアアリー」で在宅生活に必要な動作や筋力アップができます。
今ご利用している介護保険事業所が、コロナウイルスのクラスターで使用できない場合などご相談ください。
体力が衰えたような感じ…
歩行訓練・体操が充実しています。
・歩行訓練は、坂道やでこぼこ道などを利用して、こだまの近辺をしっかりと歩いています。屋外を歩くことで、足腰が鍛えられ歩行バランスも良くなります。
体調や状態に合わせて、距離やコースを選びます。
・いきいき100歳体操や歌体操・指体操・足の腫れを軽減する体操など
物忘れが気になりますが…
日常生活動作の維持を図ります。
・食前準備(台拭き・セッティングなど)
・配膳・下膳・食器洗いなど
・洗濯物を伸ばす・干す・たたむ・片付ける など
こだま日記
・その日の活動内容の写真を貼り、様子を思い出してもらう事や文字を書くことを続けてもらっています。
こだまの日常~ちょっとおじゃまします~
わらびもち その①
2017-06-14
暑くなってきました。
今日はみんなで「わらびもち」を作りました。
「どうやって作るが?」「練って練って練るがやない??」
「まあやってみろうよ・・・」
頑張って練ってみました。
続く・・・
壁画
2017-05-22
5月もこの時期になると暑い日が続きますね。
沖縄地方はもうすでに梅雨になったそうな

もうすぐ6月 紫陽花には喜びの雨の日が近づいてきましたね。
こだまの壁画も衣替え・・・
雨がつづくと嫌になってくるけどカラフルな傘と紫陽花で目の保養をしたいです。
いたどり
2017-04-28
また「いたどり」の季節になってきました。漢字で書くと「虎杖」読めませんよね
そんなこんなで今年もいたどりが手に入りましたので・・・
早速熟練の方々の手を借りて・・・・
熱心に皮をはいでくれていました。
灰汁抜きが出来たら美味しく頂きたいと思います。
つわ蕗
2017-04-24
庭のつわ蕗が大きくなってきています。
利用者さん「まあつわ蕗は食べれるがで・・・いっぱいあるやいか・・ふつーの蕗みたいに筋がないき食べよいで・・ちょっと採ってきちゃお」
「こけんといてくださいね」と職員の心配をよそに「採りたいがよ」「けんどこればあじゃあ足りんね」
はいその通りです・・・。違う場所にも沢山できていますから・・・
「苦味が強いき あくぬきをこじゃんとせにゃいかんで・・」
はい。こじゃんとさせて頂きます・・・。つわ蕗美味しいですよね。
課題への取り組み例
